店舗検索 >> 運営担当 さんの画像をもっと ( 1064 )
店舗検索
運営担当 さんの画像をもっと Total 1064


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (高→低)

1057 番 - 1062 番を表示 (全 1064 枚)
« [1] ... 170 171 172 173 174 175 176 (177) 178 »
鴨しゃぶ さ和鳥 東上野店
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.73」(25年春号)    
野趣香る「大海老天せいろ」


「特上 大海老天せいろ 2尾」(2,200円)。玄ソバの最高峰「常陸秋そば」で打たれた二八そばは、噛むと野趣香る風味が口の中に広がる。素材が持つ甘味と粘りを堪能できる。
総本家 更科
投稿者 運営担当    
タグ 大阪府 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.73」(25年春号)    
暖簾をくぐれば昔懐かしいそば屋の景色


大阪のシンボル通天閣がそびえる新世界に100年以上前から店を構える同店。「お肉のカレーそば」(950円)は、当代店主がカレー専門店を営むインド人からアドバイスを取り入れてリニューアルした人気メニュー。
出雲そば 荒木屋
投稿者 運営担当    
タグ 島根県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.73」(25年春号)    
創業240年は信頼の証 開店前から行列ができる名店


江戸時代の天明年間から営業を続ける「荒木屋」は、島根県に数多ある出雲そばの店の中では最も古い老舗だ。「割子五代そば」(1,990円)には有精卵、とろろ、なめこおろし、天玉のトッピング。彩り豊かでインスタ映えすると、若い女性にも人気がある。
手打蕎麦鶴き
投稿者 運営担当    
タグ 滋賀県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.73」(25年春号)    
300年の長きにわたって手打ちを続ける稀有な店


江戸時代から300年以上にわたり手打ちを続ける超老舗。人気メニューは「鴨せいろそば」(1,980円)と「天ぷらそば」(1,860円)。国の登録有形文化財にも指定されている入母屋造りの店舗建物と、「折鶴の庭」と名付けられた築山式枯山水の中庭も一見の価値あり。
ひさご
投稿者 運営担当    
タグ 京都府 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.73」(25年春号)    
茶そばと親子丼が海外でも有名な祇園の老舗


京都屈指の観光エリアに店を構えるひさごのそばは宇治抹茶を練り込んだいわゆる茶そば。「せいろそば」(880円)は鮮やかなグリーンが目にも楽しい逸品。同店の名物メニューは「親子丼」(1,100円)で、インバウンド客にも知れ渡るほどの知名度だという。
名代肥後そば 政木屋
投稿者 運営担当    
タグ 熊本県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.73」(25年春号)    
馬肉そばを生んだ熊本で一番古いそば屋


1873年創業の「政木屋」は、現存する熊本のそば屋の中では最も古い歴史を持つ。熊本名産の馬肉を甘辛く炊いて、温かいかけそばに載せた「馬肉そば」発祥の店。「運そば」(1,200円)は政木オリジナルの馬肉そばに大ぶりの海老天を載せた看板メニューだ。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る