店舗検索 >> 運営担当 さんの画像をもっと ( 1064 )
店舗検索
運営担当 さんの画像をもっと Total 1064


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

673 番 - 678 番を表示 (全 1064 枚)
« [1] ... 109 110 111 112 (113) 114 115 116 117 ... [178] »
婆古石そば 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 青森県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.10」(09年夏号)    
地元七戸産そばを使った二八


農家が営むそば屋。建物は100年ほど前のもので、正面に見える小さな山が「婆古石(ばっこいし)山」という。自家栽培のそばを、二八で打つ。そばか小麦の粉を練って、円盤状にして焼いた「じゅねもち」も名物。
蕎麦工房 蕎麦の実よしむら 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 京都府 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.18」(11年夏号)    
京都らしい、和の「衣食住遊」を打ち出す


父は元商社マン、子も元会社員。現在、京都の嵐山と烏丸五条、清水三年坂に3店を持つまでになった。「二八そば」(写真、800円)は、細切り、並切り、太切りから選べるほか、通常の半分の量で注文することもできる。

みよしそばの里 高ヒット
投稿者 運営担当     撮影日時 2013-05-24 14:49:50 撮影機材 Canon EOS 7D
タグ 埼玉県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.26」(13年夏号)    
そば畑を見ながらそばを食す贅沢


埼玉県三芳町にあるそば屋。そば打ち体験や売店を備え、店舗裏には広大なそば畑を広がっている。そば好きにはたまらないスポットだ。「二八そば」630円、「特製そばいなり」1個90円、「十割そば」950円。
茶そば いな垣 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.10」(09年夏号)    
京都の老舗茶屋から取り寄せた抹茶を使ったそば


まるで武家屋敷のような日本家屋の店。名物は「茶蕎麦」。京都の老舗茶屋「小山園」から取り寄せた抹茶を使い、さらしな粉に練り込む。香りはもちろん、抹茶の緑が鮮やかなそばだ。
近江家 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.5」(08年春号)    
名物は「あさり南蛮バター入り」


1899年創業。時代の変化に合わせた店の名物が必要、と20年以上前に誕生したのが「あさり南蛮バター入り」。枕崎産の本枯亀節、土佐節の本枯鯖節、宗田枯節を毎朝削り、つゆをとっている。
胡々里庵 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 福島県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.30」(14年夏号)    
すぐに食べるのがベスト


店主は「おいしい物はおいしく召し上がって頂きたい」という思いから、出されたそばは、すぐに食べるのがベストだと強調している。メニューは「せいろ」(760円+税)、「鶏肉つけせいろ」(940円+税)等。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る