店舗検索 >> 運営担当 さんの画像をもっと ( 1064 )
店舗検索
運営担当 さんの画像をもっと Total 1064


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

679 番 - 684 番を表示 (全 1064 枚)
« [1] ... 110 111 112 113 (114) 115 116 117 118 ... [178] »
軽井沢そば ひょうろく 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.28」(14年冬号)    
元ホテルマンが打つ“こだわりのそば”


軽井沢でホテルを約30年経営の後、ひょうろくを開業した。そばは、近くの畑で栽培したそばを石臼で挽いて打つ二八。ホテル時代から自ら手掛けていたスイーツのメニューは「クリームブリュレ」「そば入りズッキーニ」等こだわりの4種。乾燥させたそばの実を使った「そば雑炊」も提供している。
あづまや 高ヒット
投稿者 運営担当     撮影日時 2011-05-14 12:07:20 撮影機材 Canon EOS Kiss Digital X
タグ 山形県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.18」(11年夏号)    
ダッタンそばがプラス50円で食べられる


ダッタンそば・もり(写真、700円)を出している。ダッタンは中国雲南省の発祥。やや苦味があるが、栄養価が非常に高い。
こまち 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 福島県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.13」(10年春号)    
独学20年のそば好きご主人


ご主人はそば打ちが趣味で、酒肴の調理のかたわら、続けていた。福島・飯舘村産の十割そば(写真)が売り。「いわき市の魚」メヒカリの唐揚げも名物。
弥助そば 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 秋田県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.10」(09年夏号)    
江戸時代、宿場町で評判だったそば屋


羽州街道の湯沢と日本海側の本荘を結ぶ街道の宿場町「西馬音内」。江戸時代、参勤交代で大名が通る橋の袂にあったそば屋。この当たりでは暖かいぶっかけが主流だったが、創業者の弥助が出した布海苔のつなぎの「冷やがけ」が評判になり、現在でも人気のメニュー。
元祖手打そば 岩戸屋 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.20」(12年冬号)    
女将が打つそばと自家製の漬け物


女将は5時に起きてそばを打つ。地元の野菜を使った漬け物も自家製。豆腐、野菜天ぷら3品がついた「小鉢セットそば」(1,050円)が人気。
石臼そば 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 神奈川県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.30」(14年夏号)    
地元に愛される憩いのそば屋


バングラデシュ人の店主が打つ、石臼そば。そば粉は、その時期に旬なものを仕入れている。シンプルな「盛りそば」(724円)や「かけそば」(724円)のほか、衣で揚げた穴子に、葱と甘辛いタレがかかった「葱穴子」(756円)が自慢の一品。1日40食限定。必ず来店するのであれば、予約も受け付ける。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る