店舗検索 >> 運営担当 さんの画像をもっと ( 1064 )
店舗検索
運営担当 さんの画像をもっと Total 1064


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (高→低)

385 番 - 390 番を表示 (全 1064 枚)
« [1] ... 61 62 63 64 (65) 66 67 68 69 ... [178] »
弥助そば 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 秋田県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.10」(09年夏号)    
江戸時代、宿場町で評判だったそば屋


羽州街道の湯沢と日本海側の本荘を結ぶ街道の宿場町「西馬音内」。江戸時代、参勤交代で大名が通る橋の袂にあったそば屋。この当たりでは暖かいぶっかけが主流だったが、創業者の弥助が出した布海苔のつなぎの「冷やがけ」が評判になり、現在でも人気のメニュー。
胡々里庵 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 福島県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.30」(14年夏号)    
すぐに食べるのがベスト


店主は「おいしい物はおいしく召し上がって頂きたい」という思いから、出されたそばは、すぐに食べるのがベストだと強調している。メニューは「せいろ」(760円+税)、「鶏肉つけせいろ」(940円+税)等。
軽井沢そば ひょうろく 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.28」(14年冬号)    
元ホテルマンが打つ“こだわりのそば”


軽井沢でホテルを約30年経営の後、ひょうろくを開業した。そばは、近くの畑で栽培したそばを石臼で挽いて打つ二八。ホテル時代から自ら手掛けていたスイーツのメニューは「クリームブリュレ」「そば入りズッキーニ」等こだわりの4種。乾燥させたそばの実を使った「そば雑炊」も提供している。
近江家 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.5」(08年春号)    
名物は「あさり南蛮バター入り」


1899年創業。時代の変化に合わせた店の名物が必要、と20年以上前に誕生したのが「あさり南蛮バター入り」。枕崎産の本枯亀節、土佐節の本枯鯖節、宗田枯節を毎朝削り、つゆをとっている。
茶そば いな垣 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.10」(09年夏号)    
京都の老舗茶屋から取り寄せた抹茶を使ったそば


まるで武家屋敷のような日本家屋の店。名物は「茶蕎麦」。京都の老舗茶屋「小山園」から取り寄せた抹茶を使い、さらしな粉に練り込む。香りはもちろん、抹茶の緑が鮮やかなそばだ。
みよしそばの里 高ヒット
投稿者 運営担当     撮影日時 2013-05-24 14:49:50 撮影機材 Canon EOS 7D
タグ 埼玉県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.26」(13年夏号)    
そば畑を見ながらそばを食す贅沢


埼玉県三芳町にあるそば屋。そば打ち体験や売店を備え、店舗裏には広大なそば畑を広がっている。そば好きにはたまらないスポットだ。「二八そば」630円、「特製そばいなり」1個90円、「十割そば」950円。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る