店舗検索 >> 運営担当 さんの画像をもっと ( 1073 )
店舗検索
運営担当 さんの画像をもっと Total 1073


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)

979 番 - 984 番を表示 (全 1073 枚)
« [1] ... 160 161 162 163 (164) 165 166 167 168 ... [179] »
よし田 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.3」(07年秋号)    
ハイカラな「コロッケ」そば


明治初頭に初代の女将が考案した「コロッケそば」。コロッケは、鶏肉を叩いて挽き肉にし、卵、山芋、小麦をを混ぜて、じっくり揚げる。衣がなく、あっさりしている。コロッケの周りは深谷葱で囲まれている。昭和のはじめ頃、よし田がある銀座・金春通りは、芸者屋や稽古場、三味線屋等が並んでいた。
夢境庵(むきょうあん) 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.3」(07年秋号)    
「名物女将」の心意気を伝承

女性のそば打ちが珍しかった時代、苦労しながらそば屋を開業した女将。その、女将の心意気から出汁の取り方までを受け継いだそば打ち職人が支えている。焼き鰹の本節を一時間半かけて旨味を引き出した出汁。季節折々のそば粉を厳選し、限定で出す十割と、喉ごしのよさを重視した二八がある。
時香忘(じこぼう) 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.3」(07年秋号)    
無限の可能性を感じさせる「烏賊墨蕎麦」


そばと烏賊墨。主張の違いを調和させ、試行錯誤の末に完成した「烏賊墨蕎麦」。そばのつなぎは、雄山火口(おやまぼくち)という山ごぼうの一種の綿毛や、天然の山葡萄の葉脈を山で採取し、長時間かけて抽出したものを使用。店内は天井が高く、広々とした空間が広がっている。
銀杏 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.3」(07年秋号)    
冬季限定、湯葉がのった「冬杏(とうあん)そば」


12月〜2月の冬期限定で「冬杏そば」を提供。幾重にも重なった湯葉がそばを覆っている。つゆはあんかけのようにトロリとして、湯葉と見事に絡み合う。体の芯まで温まる。下町の街角にある、雰囲気も温かいそば店。
美々卯(みみう) 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 大阪府 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.3」(07年秋号)    
谷崎潤一郎が常連客だった麺類店


うどんすきで有名だが、もとはそば屋。1925年、料亭から麺類店「美々卯」に変わった開店当初、名物は「うずらそば」と「穴子そば」だった。そば粉は開店当初と変わらず石臼で自家製粉、そばにこだわる姿勢は変わらない。
三泉(さんせん) 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.3」(07年秋号)    
妥協なき「手づくり」に挑む


自らつくった石臼でそば粉を手挽きし、挽いた粉は手でふるう……
自家製粉にこだわり、「完全な手づくり」のそばを提供している。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る