店舗検索 >> 撮影日時 : ( 1074 )
店舗検索
撮影日時 : Total 1074


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (高→低)

877 番 - 882 番を表示 (全 1074 枚)
« [1] ... 143 144 145 146 (147) 148 149 150 151 ... [179] »
手打そば 蛍 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 鹿児島県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.55」(20年秋号)    
郷土料理「そばきい」をアレンジしたそば


同店の「ざる」(900円)は鹿児島の郷土そば、そばきいをアレンジした逸品。そばきいは十割の田舎そばで、麺は太くて短い。それゆえの弾力のある歯ごたえとコシの強さが特徴。同店はそんなそばきいを細打ちにアレンジ。そばの喉越しとそばきいの食感を両方楽しめる
京都鴨そば専門店 浹 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.54」(20年夏号)    
関西風のだしが効いた鴨そば


関西風の澄んだだしが特徴の人気メニュー「鴨そば(1,100円)。水出しでじっくりと抽出した昆布だしに、カツオ、ソウダガツオ、サバ節を合わせた重層的なコクがあるだしは最後の一滴まで飲み干せてしまう。角が立つほど新鮮な京都伏見直送の九条ネギに、刺身でもたべられるという合鴨も美味。
蕎麦本陣 大はし 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 新潟県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.52」(20年冬号)    
上質のソバ粉が香る極細の十割


喉越しがよい極細の細麺だが、しっかりとした噛み応えの「ざる」(880円)がウリ。ソバ粉の産地にはこだわり、農林水産大臣賞を受賞したこともある西会津産「会津のかおり」を使う。かき揚げではない白海老の天ぷらが珍しい「ざる白海老天ぷら添え」(1,600円)もお薦め。
蕎麦処 うさぎや 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.56」(21年冬号)    
多種多様の二八そばを提供


提供されるそばは全て石臼で挽いた二八そば。お薦めは「三色もり」(1,400円)。せいろは北海道産、田舎そばは栃木産と、それぞれ産地の異なるソバ粉を使用している。変わりそばもゴマやシソ等、2カ月に一度、季節に応じて素材を変えるという。
十割そば 温川 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 大分県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.55」(20年秋号)    
2種類の岩塩で十割そばを味わう


同店の十割そばに使われているソバは滋賀・東近江産で、もちもちとした歯ごたえが持ち味。同店では食感と香味を楽しむために、まずはヒマラヤ、ブラックの2つの岩塩につけて味わうことが推奨。特に、ブラック岩塩は硫黄の香りが温泉地の由布院にぴったり。写真は「鴨南蛮盛りそば」(1,200円)。
東白庵 かりべ 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.51」(19年秋号)    
手づくり感を大切に 修行時代の教えを守る


これまで5年連続でビブグルマンに輝いており、店主は名店「竹やぶ」で修行した経歴の持ち主だ。甘みと香りの強い長野・黒姫産、品質にブレのない新潟・塩沢産の玄ソバを自家製粉している。「せいろそば」(1,000円)は外一で打つ。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る