店舗検索 >> 運営担当 さんの画像をもっと ( 1081 )
店舗検索
運営担当 さんの画像をもっと Total 1081


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

19 番 - 24 番を表示 (全 1081 枚)
« 1 2 3 (4) 5 6 7 8 9 ... [181] »
蕎麦切り 爾今 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 鹿児島県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.74」(25年夏号)    
一茶庵の技を受け継ぐ二八そば


店主は「一茶庵手打ちそば教室」の出身者。鹿児島では珍しい関東風のそばを提供する。「鴨南蛮」(2,000円)は、つゆのかえしとだしのバランスが絶妙。鴨肉は噛むほどに旨味が感じられる。
翁庵 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.72」(25年冬号)    
昭和のスターも愛した名物「ねぎせいろ」


翁庵は上野駅前で1899年から営業を続ける老舗。壁際には噺家や俳優等、昭和の大御所芸能人らのサインがずらりと並ぶ。名物は「ねぎせいろ」(900円)。つゆにはその名の通りたっぷりの南蛮ネギが浮かぶ。さらにネギをかき分けていくとイカのかき揚げが。翁庵の天ぷらは衣が厚く、そばつゆが染みた衣は絶品。
本むら庵 荻窪本店 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.72」(25年冬号)    
”自家製粉石臼挽き”の元祖 1924年創業の「本むら庵」は古くて新しいそば屋。 機械打ちが主流だった1970年代初頭に、 自家製粉による手打ちを導入。 しかも、 そばは粗挽き。 現在における手打ちそばのトレンドを40〜50年早く取り入れてきた。 「せいろそば」(900円)は20メッシュの粗挽きだが喉越しもよく、 程よく濃厚な風味が加わったハイブリットな江戸そばだ。
奥藤本店 国母店 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 山梨県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.74」(25年夏号)    
ご当地B級グルメの鳥もつ煮が手打ちそばとともに味わえる


「甲府鳥もつセット」(1,550円)。北海道・幌加内産の粉で打った二八そばと、鮮度の高い鶏のモツを醤油と砂糖だけで味付けした鳥もつ煮、半ライス、豆腐が付いた看板メニュー。
純手打そば 奥村本店 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 山梨県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.74」(25年夏号)    
山梨で一番古いそば店


江戸時代寛文年間(1661〜73年)に創業した同店の人気メニュー「なめこおろし」(1,408円)。北海道産と長野県産をブレンドした粉を外一で打ったそばに、下味を付けたたっぷりのなめこが載っている。
名代肥後そば 政木屋 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 熊本県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.73」(25年春号)    
馬肉そばを生んだ熊本で一番古いそば屋


1873年創業の「政木屋」は、現存する熊本のそば屋の中では最も古い歴史を持つ。熊本名産の馬肉を甘辛く炊いて、温かいかけそばに載せた「馬肉そば」発祥の店。「運そば」(1,200円)は政木オリジナルの馬肉そばに大ぶりの海老天を載せた看板メニューだ。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る