店舗検索 >> 撮影日時 : ( 1074 )
店舗検索
撮影日時 : Total 1074


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

883 番 - 888 番を表示 (全 1074 枚)
« [1] ... 144 145 146 147 (148) 149 150 151 152 ... [179] »
そば處 もみぢや 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号)    
明治時代は料理屋、昭和からそば屋


1869年創業の老舗。明治時代は料理屋で、昭和の初めからそば屋に変わった。メニューは「くさもみぢ・三色の味」(くるみだれ・伝統のつゆ・おろしそば、写真)「冷やし真田そば」(山菜・揚げ玉・きのこ)等。
高砂 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 青森県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.14」(10年夏号)    
1913年創業の老舗


アルコール類は出さず、麺だけで勝負する。品書きは、もっとも高価な「天ざる」(1,450円)に始まり、「もり」「かけ」(各600円)まで13品。
揚げまんじゅう 手打ちそば 清水屋 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.41」(17年春号)    
和菓子屋の看板娘が始めた本格そば


1940年に和菓子屋として開業した「揚げまんじゅう 手打ちそば 清水屋」は、そばと和菓子が両方楽しめるお店。「かき揚げせいろ」(1,300円)は、海老、タマネギ、シイタケ、三つ葉をうず高くかき揚げにした一番人気のメニューだ。
手打ちそば もり 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.32」(15年冬号)    
隠れ家的本格そば店


店内はカウンター8席のみ。こじんまりとした店だが、そばは本格的。北海道産そばを、せいろ・田舎・変わりと打ち分ける。変わりそばは時期に応じて年に15種類。「せいろ」(780円)、「田舎そば」(840円)、「玉子とじそば」(1,050円)等。
奥村本店 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 山梨県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.12」(09年冬号)    
「自分の気に入らないものは売るな」という伝統


暖簾分けは明治以降、15〜16軒だというが、現在、いったい何軒になっているのか、正確な数字はわからない。洗練された江戸の味を感じさせる「ざる」(写真)は850円。
打墨庵 加瀬 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 千葉県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.25」(13年春号)    
店主のそばは「竹やぶ」仕込み


 そばは、手打ちの名店「竹やぶ」で修行した店主が打つだけあって味は折り紙付きだ。店の設えは人が繋がるような構えで、中央に20人掛けの、長くがっしりしたテーブル。静寂そのものの山中で、ワイワイガヤガヤの光景が浮かぶ。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る