店舗検索 >> 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号) 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号) ( 24 )
店舗検索


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (高→低)

7 番 - 12 番を表示 (全 24 枚)
« 1 (2) 3 4 »
そば處 もみぢや 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号)    
明治時代は料理屋、昭和からそば屋


1869年創業の老舗。明治時代は料理屋で、昭和の初めからそば屋に変わった。メニューは「くさもみぢ・三色の味」(くるみだれ・伝統のつゆ・おろしそば、写真)「冷やし真田そば」(山菜・揚げ玉・きのこ)等。
東都庵 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号)    
せいろの量は東京の1.3倍ほど


1887年創業。せいろはやや細めの二八で、東京の1.3倍の量。そば汁も濃いめの辛口で、江戸前風。「ふりわけせいろ」は、松代産のとろろそばと、天ぷらせいろが二段になっている。写真は「もりそば」。
そば処 更科 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号)    
地元のそば通が唸る店


カウンターと座敷の庶民的な雰囲気の店。90歳のおばあちゃんが、お膳を運んだり、お会計をしたりと大活躍。そばはしっかりした打ち方で、メニューは「ざるそば」(写真)「かき揚げ天ざるそば」「あつもりそば」等。
手打蕎麦処 多賀 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 静岡県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号)    
幕末の豪商が建てた屋敷でいただくそば


300坪の日本庭園の中にある、武家屋敷風の古民家が店舗になっている。この建物は、幕末の豪商が熱海近郊に建てた屋敷を移築したもの。ご主人は東京・荻窪の「本むら庵」で3年修業し、1979年に開店。そば粉の配合は外二。契約農家から玄蕎麦を取り寄せ、毎日製粉小屋で玄そばから挽いている。
直利庵 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 岩手県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号)    
薬味のトッピングでそばはもっと楽しくなる


創業1884(明治17)年。中庭を挟んで、ぐるりと7つの部屋が並ぶ、木造の落ちついた雰囲気の店。わんこそばの薬味は9種類と12種類から選べる。そばは更科粉と小麦粉を7対3の割合で。時間制限はないが、休憩なしで食べるのが決まり。写真は「わんこそば(薬味9種類)」。
そば処 よろづや 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.19」(11年秋号)    
平たく、もちもちしたそば


1896年創業。「三味そば」は、くるみそばと、とろろそば、なめこおろしそばの3点が揃う。平たく、もちもちしたそばが特徴。写真は「もりそば」。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る