http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/index.php
先週伺った時は臨時休業で、今日はリベンジ。まるで真夏を思わせる陽気の中、新青梅街道を、一気に走り向かった「むらやま」さん。良かった、今日は暖簾がかかってる 。瑞穂町 「手打そば むらやま」
2月から改装工事の為休業していた「じゆうさん」が、ようやく、今月11日に新装再開店〜 。外観もすっかり変わり、モダンな黒壁に暖簾が掛かる、きちんと蕎麦屋らしさを残した佇まい 。新江古田 「じゆうさん」
今日もどんよりとした雲が空を覆う、梅雨真っただの中、「連れてって」と言われたら、それはもう喜んで 。昼に来るのは久しぶり「潮」さん。今日はお昼の軽めのコースを頂きに 。西国分寺 「武蔵国分寺 潮」
新たな駅ができたり、虎ノ門ヒルズができたりと、再開発ラッシュの虎ノ門。道路拡幅の為、再び曳家工事をした「虎ノ門砂場」。あの建物はどうしてるかなと…、虎ノ門ヒルズから地上に上がると、もうすぐ目の前。近代的な高層ビルに囲まれて、全く変わらず、しっかりと佇む木造建築。もう、奇跡とした思えない。「この建物を守りたい」と、建て替えを断った六代目のご主人に拍手したい 。虎ノ門 「虎ノ門砂場」
今日は朝からからりと晴れ、風はさらりと肌を撫で、心地のいい初夏の陽気 。そろそろ白瓜が始まっているかもと、遅くなったお昼は、「うた」さんへ 。新井薬師 「うた UTA - SOBA & HERBS 」
先週売切れだった真竹のリベンジ。今日こそはっと早めに向かい、よしっ、今日は無事数本の真竹をゲット 。ほっとしたら、朝抜きでお腹もぺこぺこ、お昼は程近くの、久しぶりの「櫓」さん 羽村 「石臼自家製紛 手打ちそば 櫓」
初めて伺ったのは2006年、16年前になるのか…。「はや川」さんが、今月末で閉じられると知り、最後にどうしても、ご主人に女将さんに会いたくて・・・。東村山 「手打そば そば季彩 はや川」
今日も朝からどんよりと雲が広がり、今にも雨が降り出してきそうな、梅雨らしい空の下…、昼を食べ逃し、すっかり遅くなったお昼は、ちょっとした打ち合わせを兼ねて「中清」へ 。吉祥寺 「手打 中清」
梅雨入りに合わせたかのように、今日もまさに梅雨らしい、どんよりとした天気。この陽気のせいか、疲れがどっと押し寄せ、乗り換え次いでにちょっと寄り道。駅からすぐの「ほさか」さん 。吉祥寺 「手打 五色そば ほさか」
浦和の「庵浮雨」が再開して早2か月。先日話してたフライヤーが入ったそうで、ハルちゃんの天ぷらは、開店当初に食べた以来。それ、絶対食べた〜いっ、と…降り続く雨の中向かった、浦和仲町平和通り。両側に飲食店が連なる細い路地に、ふっと建つ白いビルの2階。今宵は、ハルちゃんの天ぷらを楽しみに 。浦和 「庵 浮雨 - un peu -」
6月に入ったら、そろそろ真竹の季節 朝から青梅のJAに買いに向かったけれど、残念〜、昼前にしてすっかり完売。ならばっと、あきる野ファーマーズに向かうも、やっぱりここも売切れ 。来週又チャレンジを心に決めて、お腹もぺこぺこ、とにかくお昼を食べようと、彼もお気に入りの「河邉」さん 。小作 「手打そば うどん 河邉 」
新宿から電車に乗り込むと遠くで聞こえる、雷の音。なんか怪しい雲が広がってるなあ、と思っていたら、電車を降りようと扉が開いた瞬間、目を疑う景色。轟々とうねる滝、横殴りの風に雨。皆急いで降りようとする人波に揉まれ、降りるのを一瞬躊躇した私は、押されてバッターンっ まるで漫画のように、突っ伏し転倒〜。容赦なく降り荒れる嵐に、一瞬で全身ずぶ濡れ・・・。なんとか階段を降り改札前のベンチで雨をぬぐい、どうせずぶ濡れ、雨の中向かった「一仁」さん 。千歳船橋 「そば 一仁」
澄んだ青空に燦燦とした陽ざしに風はさらさら。気持ちのいい初夏の陽気の昼下がり。遅くなったお昼は西荻窪の路地裏へ。暖簾も夏らしい純白に替えられた、中休みなしが嬉しい、「カネイ」さん 。西荻窪 「蕎麦カネイ」
どのくらいぶりだろう、20年、30年…、高校を卒業して以来の友人と、久しぶりの再開。待ち合わせは、夜に伺うのは久しぶり、ゆっくりできそうな「大庵」さんで 。新宿 「手打ちそば 大庵」
今日も抜けるような青空広がる中、松本を後にし、再び電車に揺られて長坂へ。目指すは、安曇野に続き翁詣、「山梨 長坂 翁」。駅から、炎天下の中歩くこと30分。暑さと上り坂にへとへとになったところに…、ふっと木々の間に置かれた「翁」の看板。蕎麦好きなら1度は行きたい「長坂翁」。ようやく、ようやく伺うことが… 疲れも忘れ、看板の裏の石畳を伝うと、ヨーロッパ山荘風のお店が目の前に 。長坂 「山梨 長坂 翁」
安曇野から戻り、ホテルでちょっと一休みし、今日も夕風が心地のいい宵となり…、松本最後の夜は、郷土料理を。入り口の杉玉に酒心がそそられる、駅からも近くの蕎麦居酒屋、「山里」さん 。松本 信州酒場 「山里」
絶賛発売中!!
いいものだけを世界から
このサイトでは、一部の機能にJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効とされている方は、閲覧に影響の無い範囲で一部の機能がご利用いただけません。ご了承ください。