日記一覧 当サイトに登録されている日記一覧![]() ![]() ![]() 10月
6
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
京都に行くと、そば、うどんの比率が気になる。お店に入って、どちらの注文が多いか観察している。歌手の西城秀樹さんのトークをきいて、次の日の昼、新幹線に乗る前の間...
続きを読む | 
閲覧(464524)
10月
6
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
両国は東京でサツまわりをはじめたところである。警視庁7方面担当。記者クラブが本所署にあった。近所の銭湯にいったら初湯に元大関の名寄岩がつかっていたなぁ。大相撲...
続きを読む | 
閲覧(458715)
10月
6
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
年4回、シーサイドホテル芝弥生で「東京そばの会」をひらいている。9月26日、今年3回目の会を開催。足利から「蕎遊庵」の根本忠明さんに来てもらった。参加したのは...
続きを読む | 
閲覧(427577)
8月
27
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
「デーリー東北」の取材で八戸に行った。おそば屋さんを探したが、二軒とも休み。「本八戸駅」に着くと、構内の食堂に「せんべいそば」(580円)があった。「せんべい汁...
続きを読む | 
閲覧(501208)
2月
25
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
平日の午後2時に近いというのに、表参道では「蕎麦きり みよた」に行列ができている。行列にはインバウンドの顔もちらほら見える。そこから近い街場のそば屋として東京...
続きを読む | 
閲覧(300765)
8月
27
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
丸ノ内線「淡路町」下車、歩いて3分。190年続くそば屋を手打ちに変えたのが8代目、益川雄さん。29才と若い。カウンター12席に座ると目の前で天ぷらを揚げ、父親...
続きを読む | 
閲覧(526747)
8月
27
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
原宿の「キディランド」隣にマグノリアベーカリーがオープン。内覧会に出た。カップに入ったプチケーキが並んでいる。おじさんはただ1人。若い女性の編集者、記者が多い...
続きを読む | 
閲覧(386793)
9月
22
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
綾部は私の故郷である。泊まったのは「京綾部ホテル」。天然温泉「大家族の湯」があって、ゆったりと入れる。もう1つはホテル内にめん処「七右衛門」がある。この2つに...
続きを読む | 
閲覧(428628)
12月
8
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
寒くなると温かいそばを食べたくなる。とりわけ牡蠣そばが食べたい。会社から10分余りの場所にある元祖「鴨せいろ」の長寿庵。11時半過ぎにお店に入ると次々と近隣で...
続きを読む | 
閲覧(3104)
11月
7
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
また「かねこ」か、と怒られそうだが、このところはゆっくりそばを手繰る時間がない。たまたま、11月3日の祝日に早朝から渋谷まで取材に行くことになり、その帰りに自...
続きを読む | 
閲覧(3698)
5月
11
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
7年に1度の善光寺のご開帳に行った。参拝帰りの午後2時過ぎ。戸隠蕎麦と書かれているのに心ひかれて飛び込んだ。お腹をすかせていたから、頂いたのは「ミニ天丼ざるそ...
続きを読む | 
閲覧(28826)
9月
22
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
9月22日の13時過ぎに伺った。お客は会計をしている1人に、食事中の3人。緊急事態宣言中のため、この日は12時から14時までの営業で、配膳から会計までご主人が...
続きを読む | 
閲覧(40141)
8月
19
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
銀座の蕎麦店はどうだろうかと、緊急事態宣言の最中に伺った。前日まで休業日だった翌日の8月18日の12時半過ぎ。ちらほらとお客はやって来る。 ここの特長は一定の...
続きを読む | 
閲覧(46898)
5月
31
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
東京等が緊急事態宣言中、さいたま市浦和区へやって来た。さいたま市はまん延防止等重点措置の対象区域だ。5月28日午後15時過ぎ。この名店でさえ、客は1人もいなか...
続きを読む | 
閲覧(65816)
5月
31
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
「江戸蕎麦と江戸野菜を楽しむ会」の第2回目のイベントが「神田まつや」、「総本家 更科堀井 麻布十番本店」、「総本家 更科堀井 立川店」、「小松庵総本家 銀座」...
続きを読む | 
閲覧(68419)
9月
11
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
久しぶりに大阪駅で降りて、北口の変わりようにびっくりした。新しいビルがいくつも建って、東京のどこかのターミナルのよう。南口も変わったが、昔の面影は残っている。...
続きを読む | 
閲覧(422841)
12月
3
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
沙伽羅(さがら)は内閣官房長官時代に菅義偉総理がよく通っていたお店だ。店主の平川健一郎さんは実に感じの良い人だ。沙伽羅と観世水(かんぜすい)の2店舗のオーナー...
続きを読む | 
閲覧(91912)
11月
13
(金)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
東日本大震災から2021年3月で10年を迎える。当時、全村避難となった福島県双葉郡川内村はどうなったか。人口は2011年の2,859人から17年には2,711...
続きを読む | 
閲覧(87524)
10月
6
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
東京交通会館の地下1階にあるこのお店に行ってみて驚いた。店舗が閉店されていたからだ。 有楽町にある第一生命保険、丸の内にあるJR西日本、出光興産、明治安田生命...
続きを読む | 
閲覧(97859)
9月
11
(金)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
「元祖 鴨せいろ」の「銀座 長寿庵」。コロナ禍の中、会社の近くということもあり週に3回は通っている。コロナ太りを解消するためであり、旨いそばを食べたいという思...
続きを読む | 
閲覧(91213)
9月
7
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
観光地、とりわけ首都圏から近い別荘地は、コロナ禍を受けて、早い時期から首都圏からの避難客が押し寄せて問題となった。しかし、スーパーに行くことはあっても、飲食店に...
続きを読む | 
閲覧(107039)
7月
27
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
同じ銀座に職場がありながら、初めてお邪魔することになった。中央区立泰明小学校を背にして、泰明通りを2分ほど歩いた左側。街場のそば店といった雰囲気。11時半の開...
続きを読む | 
閲覧(110405)
1月
23
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
九段南にある「ゴンドラ」にお土産のパウンドケーキを買いに行った。お昼時なので何か食べようかと思っていたら、旧私学会館(アルカディア市ヶ谷)を過ぎたあたりに「宇...
続きを読む | 
閲覧(172811)
1月
7
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
1月6日。日暮里のホテルで「連合2020新年交歓会」があった。早めに自宅を出たため、2時間も前に着きそうだったので、田端駅で降りた。14時の田端界隈は意外に人...
続きを読む | 
閲覧(180550)
12月
2
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
最高気温が10度だという日にもかかわらず、日本橋に行くとこのお店の「おろしそば」が食べたくなった。お店の壁には「季節限定(温麺)カキ天そば1,300円」の張り...
続きを読む | 
閲覧(200556)
8月
26
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
8月1日、うまいそば店が銀座にできた。それも銀座4丁目の交差点からすぐ近く。TASAKIビルとGUビルの間のi liveビル14階。エレベータを降りると品格あ...
続きを読む | 
閲覧(195334)
4月
15
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
久しぶりに東京で一番美味いと思っているこの店にやって来た。 そばが美味しいのは当然だが、目を見張るものがあるのは天ぷら。この日注文したのはニンジン1本を丸ごと...
続きを読む | 
閲覧(197629)
4月
3
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
議員会館の用事を済ませて、昼過ぎに仲間と一緒に「黒澤」に入った。夜は何度か来ているが昼は初めてだった。TBRビルの真向かいの古民家。若い頃、古いTBRビルによ...
続きを読む | 
閲覧(212374)
10月
23
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
「総本家 更科堀井」は創業から230年を数える名店だ。先祖は江戸初期に信州保科村から出てきた布屋の清助。8代目の清右エ門がそば店を開業したが、江戸の名店として人...
続きを読む | 
閲覧(334234)
10月
16
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
「一茶庵」創業者・片倉康雄氏の弟子だった山寺芳男氏が開いた「市川一茶庵」。そこで修行をしたのがこの「禅味 はすみ」の蓮見嘉明氏だった。 ここの鴨焼(1,200円...
続きを読む | 
閲覧(337340)
|